位置・環境、沿革、村章、清川のシンボル

更新日:2021年10月21日

清川村の紹介

位置・環境

清川村の位置

都会の奥座敷として首都圏に真の自然を提供している清川村は、神奈川県唯一の村として、県内北西部の東丹沢山麓に位置し、北東は仏果連山を境に愛甲郡愛川町、厚木市、北西は、丹沢山塊を境に相模原市、足柄上郡山北町、南は秦野市、厚木市に接しており、東西12.6キロメートル、南北9キロメートル、総面積71.24平方キロメートルの村です。

面積の89%が山林で占められており、煤ヶ谷には小鮎川、宮ヶ瀬には中津川と早戸川がそれぞれ渓谷美や清流をつくっています。

気候も比較的温暖で、自然の動植物の宝庫でもあります。

沿革

煤ヶ谷は古く「小谷入郷」とよばれ、12世紀初めごろ、毛利太郎景行が小邸を構えて支配していました。

宮ヶ瀬も14~15世紀初め、矢口入道信吉が開発したとされています。

江戸時代、所領替えが繰り返されて明治17年煤ヶ谷、宮ヶ瀬村の連合により連合戸長役場を設置。明治22年「煤ヶ谷村外一ヶ村組合」を経て、昭和31年9月30日両村合併、清川村となり今に至っています。

村章

リサイクルマーク

丹沢山塊に囲まれた清川村をイメージし、頭に突起するのが丹沢山の頂上、これを源にして清い川が渓谷美をつくり、円満な村として発展することを象徴しています。

昭和35年3月31日制定

うぐいす

春を告げ、夏には涼しい声をきかせてくれます。

もみじ

新緑から紅葉まで、目を楽しませてくれます。

みつばつつじ

野山を紅に染めて私たちに感動をよびおこします。

昭和57年10月31日制定

この記事に関するお問い合わせ先

清川村総務課

〒243-0195 神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2216
清川村役場2階
電話番号046-288-1212 ファックス:046-288-1767